top of page

店長のつぶやきBLOG

~二つの事を同時にやる~


二つの事をとても器用にこなす方がいますよね。見ていると、洗練された動きに見えて凄いなぁと感心します。

例えば歌手の方でピアノを弾きながら歌うとか、ギターを弾きながら歌うとか。頭の中でどのような感じになってるのかと不思議に思います。

私達のお店のスタッフにも慣れてくると、お菓子のラッピングをしながらお客様の動きを見て、お声描けや気遣いが出来る方がいます。忙しい時など、とても頼もしく感じます。新人のスタッフには、やはり一生懸命になる余り夢中になって下を向き、お客様が来店してるのに気付かなかったり…別の事をやってて火にかけた牛乳を吹きこぼしたり(笑)。不注意や慣れてない事、集中し過ぎるとか色々と原因はあるでしょう。

私は立場上、仕事をしていても常に全体に気を配るように心掛けています。お菓子の仕込みをしていても、一瞬だけ周りに目をやり状況を目に焼き付け、店内を見渡し確認をしています。そして緊急の場合はその場で指示を出したり、そうでない場合は翌日の朝礼で話したりしてます。気付いたら5秒~10秒に1回は周りを見ている事に気付きました。無意識ですが周りを確認するという意識がそうさせるのでしょう。(職業病ですね…)では手はどうなっているのかというと自然に動いています。いつもやっているので勝手に動いている感じです。むしろ意識は手元よりも周りを見渡して状況を確認する事に集中している気がします。もしかすると、この状態が二つの事を同時にやっているように見えるという事かも知れません。

歌手の方は、きっとピアノやギターは勝手に手が動いているのです(相当な練習の結果、自然に動くというレベルまで上達している)そして歌に集中しているから聴いている私達の心に響くのだと思います。二つの事を同時にやるという事は、一つの事を極めているからこそ出来る事です。継続・反復を行い、自らの技術を極めて二つの事を同時にできる人(周りから見てそう見える状態)を目指して頂ければと思います。




特集記事
最新記事
カテゴリー
月別一覧
bottom of page