~身体を鍛えること~
昨年秋に、私は長く職業病で痛めていた首が悪化し手術を決断しその後一カ月間入院・通院生活を余儀なくされました。(頸椎ヘルニアという診断でした)
幸い手術は成功し、その後のリハビリの効果もあり現在は首の調子も良く、今では手術を受けて本当に良かったと思っています。更には副産物として、その時の病院食と運動で入院前に比べて三キロ身体が絞れてました。これは良いきっかけだ!という事で、職場復帰した後も朝のウォーキングやストレッチを取り入れ身体をキープしていました。しかしそれからクリスマスシーズンを迎え、年末年始、バレンタインと日々の仕事に忙殺され中断…なんと入院前に、体重さえも完全復活してしまいました…
私は数年前も、身体が資本だ!という事でジムに通い筋トレも頑張っていたのですがその頃から出張回数が多くなり断念…
そこで私は気付きました。身体を鍛えようとする事は、実は心を鍛えているのだという事です。心を鍛えないと身体は鍛えられないという事です。人は考えている事しか行動をしません。何もしない時は、何もしたくないと考えているからです。その怠けた身体に【心に】鞭を打って、身体を【心を】鍛える事です。身体が引き締まっている人は、心が引き締まっているから行動が伴っているのです。そんな事に今さらながら気付いた53歳です…
あらゆる武道に、心・技・体という言葉があります。やはり心が一番初めにありますね。昔の人は凄いですね!全て見透かされているようです。
